Loading...

ブログ

当院オススメの電動歯ブラシについて 《中央区 銀座の歯医者 ソニッケア アパガード 歯ブラシ》

みなさんこんにちは晴れ

マキデンタルオフィス銀座

歯科衛生士の名児耶です東京タワー

 

台風が接近し、天気が悪い日が続きましたが

みなさん体調はいかがでしょうか?

 

低気圧により体調不良になりやすい方も

多いかと思います。

夏で気温も高いですが、夜にお風呂に入り

血流を良くしてゆっくりする事も大切ですよお月様

 

 

 

さて今回も、前回に引き続き

デンタルグッツから

 

オススメの電動歯ブラシ

についてお話したいと思いますひらめき電球

 

 

 

歯ブラシ 青フィリップスソニッケアー

 

 

歯科業界シェアNo.1のソニッケアーですひらめき電球

 

毎分31,000回超高音波振動と、

幅広い振幅の組み合わせで

音波水流を発生し毛先の届きにくい

歯間部や奥歯などの歯垢を効果的に除去します。

 

加圧防止センサーが付いているので

過剰な圧がかかる事なく、

歯と歯茎を優しくブラッシング出来ますニコニコ

 

o0480100713719081741

 

 

歯科販売限定の、

ソニッケアフレックスケアープラチナは

本体とブラシが別売りになります。

 

というのも、

歯科医や歯科衛生士が一人ひとりの

お口の中の状況に合わせて

ブラシを選択出来るようになっているからですひらめき電球

 

歯科医院で直接お試し頂く事も出来るので

安心して使用していただけると思います。

 

チューリップ赤替えブラシの特徴

 

o0480048013719081760

o0480048013719081748

 

(左)センシティブ
毛がドーム型に植毛されている為

歯にかかる圧力が減り、毛も柔らかいので

一番歯茎に優しいです。

歯周病の方、歯茎が腫れている方にオススメです。
(中)ダイアモンドクリーン
真ん中に毛が密集しており、
ひし形で中程度の硬さの毛先を採用。
歯垢と着色が気になる方にオススメです。
センシティブとダイアモンドクリーンは
先端と、かかとが尖っているので歯と歯の間に毛先が当たります。

o0480048013719081754

 

 

(右)インターケア
緑の毛先:歯と歯茎の境目を磨き

黄緑の毛:先他の毛より長いので歯間の歯垢を除去します。

o0480047613731831536

 

歯茎が下がり、

歯間が広く空いている方にオススメです。
チューリップオレンジ交換時期
o0480048013719081746
歯ブラシの青い毛の部分が
白くなってきたら、
ブラシを交換しましょうリサイクル
目で見て分かるのは嬉しいですよね音譜
宝石白歯磨剤
電動歯ブラシを使う際は、
研磨剤に注意して下さい。
歯磨剤に大きい顆粒が入っているタイプを
使用すると、歯が削れてしまう恐れがあるので
歯磨剤を使用する場合は
ジェルタイプや顆粒が入っていない物を
使用する様にしましょうビックリマーク
当院の物を参考までに..
システマSP-Tジェル
バイオフィルムへの浸透・殺菌力にすぐれた、無研磨ジェルタイプのハミガキ。
粘性の高いジェルなので歯周ポケットに薬用成分が長くとどまります。
o0480059913729497654

アパガードリナメル

ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイト
が配合されている為
再石灰化を促進してくれます。
また、

歯表面のミクロの傷を埋めてなめらかにし

歯垢や着色をつきにくくします。

o0480065913729497666

 

今は色々な種類の歯ブラシが

多く売られていますひらめき電球

 

どれを選べばいいのかお困りの方、、

ぜひ気軽に相談して下さいね音譜

 

 

MAKIDENTALOFFICE-GINZA-

 

ボストン研修2日目  《東京都中央区の無痛治療 審美歯科を行う歯医者 マキデンタルオフィス銀座》

皆様こんにちは。

マキデンタルオフィス銀座

院長の今村真樹です。

 

本日は関東に台風が直撃し

朝から非常に強い雨と風に見舞われています。

 

 

さて、今日は前回のボストンの研修2日目についての記事になります。

 

 

 

私は毎朝出勤前にジムに行き体を動かすことを日課としていますが、

 

アメリカ滞在中も毎朝ホテルのフィットネスルームで

トレーニングをしてから研修会に向かっていました。

 

o0480064313729500941

早朝のボストンの街並みを眺めながら運動をして目を覚ましていました。

 

o0480035913729700232

カーディオをはじめ、プールやウェイトトレーニングの器具も充実していました。

 

 

2日目の勉強の内容は

 

o0480035913729500944

・最新のCAD-CAM を用いて

短期間で

適合の良い義歯を作る方法と

 

・インプラント治療

ガイデッドサージェリーについて、

 

o0480035913729500950

そして、私も大学病院にいた頃に学んでいた

オーラルメディシン。

 

今後の医療の展望として医科と歯科の連携をより深め、

全身管理の出来る歯科医師を育成していくという

ハーバードの新しい取り組みについての講義を受けました。

 

その後ケースディスカッションを行い、

 

日本の歯科の考え方と、アメリカの考え方の違いを

改めて実感しました。

 

これは治療計画の立て方の考えが根本的に違う事と、

専門医制度の違いや保険制度の違いにより生じる事も

あるので完全に日本で実施することは難しいところがありますが、

 

中にはうまく取り入れて臨床に生かせる部分もあったので

 

非常に勉強になりました。

 

 

講義終了後は

 

ダウンタウンにあるHarvard club にて夕食会がありました。

 

o0480064113729500953
o0480035913729500960

ボストンの中心にある38階の景色の綺麗な会場でした。

 

o0480035913729500971

食事はブッフェ形式で、ここでも一人1匹のロブスターが提供され

ものすごいボリュームでした。

 

 

先方の先生方の都合上、一日前倒しでサティフィケートを頂きました。

 

o0480064113729500981

Dr.John Da Silva  , Dr. Sena Hedayatnia と。

 

 

前倒しの終了証の授与でしたが、最終日も気合を入れて

講義に臨みます。

 

o0480036013729500983
こうして楽しい食事会はあっという間に過ぎて行きました。

食事会が終わる頃には、すっかり日も暮れて美しい夜景を見ることが出来ました。

 

 

3日目に続く…。

特徴のある歯の1本だけセラミック治療を行ったケース《審美治療・セラミック治療・審美歯科》

皆様こんにちは。

マキデンタルオフィス銀座

院長の今村真樹です。

 

本日は歯の色に特徴があり、周りの歯に合わせて審美的に修復治療を行った

ケースについてお話しします。

 

患者様は過去に他院でセラミック治療を行ったが、見た目がずっと気になってしまい

悩んでいたとの事で当院にいらっしゃいました。

o3216213613727154769

 

右下の歯の1本だけ色が浮いているのがわかります。

 

周りの歯に非常に特徴があり、

色調を調和させることが難しいケースという事で

 

今回はジルコニアセラミッククラウンプレミアム(¥200,000/本)

での治療をお勧めしました。

 

それでは治療後です。

 

 

o3216213613727155120

 

歯の色、透明度を合わせるのはもちろん

 

グラデーションのかかり具合、そして歯の内部の構造や軽度の脱灰具合まで再現し、

見事に周りと調和させることができました。

 

治療前と比べて、明らかに自然な見た目になり、

患者様には非常に喜んで頂けました。

 

並べて比較です。

 

 

o3216213613727154769

o3216213613727155120

 

 

 

 

歯全体を白く綺麗に作ることも審美治療ですが、

今回の様に周りの歯と色を合わせて目立たなくする事も審美治療となります。

 

当院では様々な審美問題のケースでも対応しています。

 

銀歯や古いセラミックなどの見た目が気になる方々からのご相談をお待ちしています。

 

取材を受けました 《東京都・中央区銀座の歯科医院 無痛治療 審美治療 インプラントのマキデンタルオフィス銀座》

皆さまこんにちは。

マキデンタルオフィス銀座

院長の今村真樹です。

 

先日都内歯科医院を紹介するサイト

 

「東京ドクターズ」様から取材の依頼を受け

 

インタビューに答えました。

 

主に当院の治療のコンセプトについてお話しさせて頂きましたので

 

お時間のある方は一度目を通して頂ければ幸いです。

o0480048013726997073
インタビュー記事は「中央区ドクターズ」という
東京都中央区のドクターを紹介するページに掲載されています。
当院ホームページの 「コンセプト・院長紹介」ページの一番下にリンクバナーが
張ってありますので
そちらからもご覧いただけます。
よろしくお願いします。

ボストン、ハーバード大学の歯科研修に参加してきました。(初日~研修1日目)

皆様こんにちは。

マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。先週は一週間お休みを頂いて

アメリカ・マサチューセッツ州、ボストンの

ハーバード大学メディカルスクールで
歯科の勉強会に参加してきました。

今回はとても内容の濃い旅行となりましたので、
ボストンに訪れた記録としてブログにしたいと思います。

初日は成田空港発→シカゴ経由のボストン着で約13時間のフライトでした。

ボストン滞在中の宿泊はインターコンチネンタルボストン。
ダウンタウンから少し離れたウォーターフロントの景色の良いホテルです。

o0480035913723691136

<インターコンチネンタルボストン>

右側にあるガラス張りの綺麗なホテルです。
運良く他に空室があったため、無料でアップグレードしていただき
シティービューの広い部屋で滞在することが出来ました。

o0480036013723691142

<シティビュー>

到着が15時頃だったので一人で街を散策してきました。
ボストンは港が綺麗で有名な街なのでウォーターフロント・ボストンハーバー付近を
中心に歩きました。

o0480035913723691146

<ウォーターフロント>

ホテルの目の前にあるボストン茶会事件が起きた場所でもあるミュージアムです。

o0480064313723691151

<コロンブス公園>

そのままロングワーフ、港の方まで歩きます。
ボストンの気候は夏、時差は日本の-13時間です。

日差しがとても強いですが湿度が少なくとても過ごしやすい天気でした。

o0480035913723691155

<コロンブス像>

港のそばにあるコロンブス公園も気持ちの良い場所でした。

o0480035913723691167
o0480064113723691176

<ハーバー・ロングワーフ>

港もとても綺麗で、静かで落ち着いた雰囲気でした。
観光客はニューイングランド水族館やクルージング、ホエールウォッチングで楽しんでいました。

夕食は出発前に日本から予約をしておいたボストンではメジャーな「リーガルシーフード」
に行きました。

Boston – Long Wharf
255 State Street
Boston, MA 02109
617-742-5300

o0480035913723691187
<クラムチャウダー>添えてあるオイスタークラッカーをスープに浸して頂きます。

o0480036013723691194

<ロブスター>

先ずは定番とされているクラムチャウダーとロブスターを頂きました。
流石にアメリカのサイズですべてが大きく
肝心な味は日本人の口に合う味付けで美味しかったです。

店員さんにはロブスターに合うワインを提供してもらい、

この日はほろ酔い気分で明日の講義に備え早めに休みました。

o0480064113723691206

<チャーリーチケット>

初日です。

ハーバードまでの移動は基本的に地下鉄移動になります。
7days link pass (チャーリーチケット)という
チケットを購入し、ボストンの移動を行います。

o0480064113723701760

<ハーバードデンタルスクール・ホスピタル正門>

サウスステーションからレッドライン地下鉄を乗り継ぎ、グリーンラインで
ロングウッドまで約30分。
アメリカの地下鉄は定刻通りに来ないのと、予定の行先のホームに違う行先の電車が来たりするので最初は戸惑いました。

o0480064313723691214

<講義>

o0480064313723691223
<ゲストカード>
メディカルスクールはセキュリティがしっかりしていて、ゲストカードが無いと校内に入ることができません。初日の講義は歯周外科治療、

骨造成について最新のマテリアルの使用方法を含めての主に歯周組織再生に関した内容、

CBCT,バイトウイングを使用した診査、診断の重要性について、

最新の歯内療法の考え方や実際ハーバードで使用している薬剤の利点や治療方法について学びました。

日本でも伝わっている内容もあり、その点は復習にもなりましたが、

やはりまだ聞いたことのない診断・治療方法や、薬剤も沢山あり非常に勉強になりました。

o0480036013723691230

講義は朝8時半から午後5時頃までの約半日です。

講義終了後は地理感覚を得るためにダウンタウン周辺を散策しました。

まだ初日で、時差ボケの修正のためこの日はホテルで早めに就寝し体調を整える事にしました。

o0480036013723735588
o0480064113723735594

研修2日目に続く、、、。