正しい噛み合わせも考慮した審美セラミック治療を。 《中央区、銀座の歯科医院 審美セラミック 審美、美容歯科》
2017.06.23
皆様こんにちは。
マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。
先日大学時代の同窓会があり、仙台まで出張しておりました。
同級生皆立派な歯科医師となっており、色々と刺激を受けて参りました。
さて、
本日は 噛み合わせが悪く、前歯が段々と前に出てきてしまっている事と、
全体的に治療が古く、未治療の部分も多くどこから治して良いのか分からない。
とのことでご相談を受けました。
<初診時>

写真ではわかりづらいのですが、前歯の前突に加え、
虫歯や不良補綴物による見た目の審美障害を引き起こしています。
また、奥歯の噛み合わせが低く、所謂ディープバイトの状態で、前歯の前突(フレアーアウト)
を引き起こしています。
写真左上の歯茎には根尖病巣による膿の出口も確認できます。
今回のケースは審美治療だけでなく、ディープバイトの改善や、保存不可能の部位にインプラント治療も行ったフルマウスの治療計画が必要となりました。
<治療後>

患者様のご希望により、
全体的な見た目の改善と審美性の追求を行いました。
上顎の歯には全て ジルコニアセラミッククラウンプレミアム ¥200.000-(税別)/本
を使用し、写真左下にはインプラントを2本埋入しています。
ディープバイトの改善のため、スプリントを使用し、1mmのバイトアップも図っています。
<治療比較>

奥歯のクラウンの高さが上がり、顎関節にも影響がないことを確認し、
審美的なセラミッククラウンを装着しています。
歯肉とセラミックの調和も良好で、自然な透明感のある歯に仕上げることができました。
今回はかなり大掛かりで、かつ慎重に行わないと後に顎関節症の原因を引き起こす事に
なってしまうため、約1年ほどの治療となりました。
ただ単に綺麗なセラミックで並べるだけでなく、歯に付随する組織の状態も考慮した
治療を行う事が重要である一例でした。
綺麗で正確な審美治療をお考えの方は
マキデンタルオフィス銀座までお気軽にご相談ください。