Loading...

ブログ

ロサンゼルス・UCLA のデンタルセミナーに参加してきました。  《インプラント・審美歯科・無痛治療・最新歯科治療》

皆様こんにちは。   マキデンタルオフィス銀座   院長の今村真樹です。   本日は、   3月のはじめの一週間。   アメリカ、ロサンゼルスの   UCLA(カリフォルニア大学)で最新の歯科治療を学ぶ機会がありましたので参加して参りましたので   研修内容を記事にしてみたいと思います。   <ハリウッドサイン> o0480032014150640017     まずはじめにUCLAとは   10の大学からなるカリフォルニア大学システム(UCシステム)の1校で、バークレー校サンフランシスコ校に次ぐ歴史を持ち、カリフォルニア州の大学で学生数が最も多い州立大学。大学の略称は「UCLA」。13人のノーベル賞受賞者を輩出し、THE(タイムズ・ハイアー・エデュケーション)世界大学ランキング等で上位に位置する米国を代表する世界的な教育・研究機関である。THE(タイムズ・ハイアー・エデュケーション)世界大学ランキング 2018では、15位にランクインし、米国内の公立大学としては最上位に位置する。5つの学部 (School) と7つの専門大学院 (Professional School) から構成され、4万人を超える学生が在籍している。(wikipediaより引用) というアメリカでも非常に大きく有名な大学です。      今回はその中の School of Dentistoly での研修の機会を得る事ができました。   o0480027014150640023   実際の研修では   Dr. Shimizuによる最新の歯内療法 (Ni-Tiファイルでの根管治療による日本の歯科治療との違いや日本でのアメリカで行われている歯内療法の導入方法など)   o0480027014150640032       Dr. Whitemanによる審美歯科についての講義 (審美的に見える歯の比率やラミネートベニヤの材質や選択方法など)     o0480027014150640038       Dr. Camargo による骨造成のテクニックやマテリアルについての講義 (歯周外科のテクニックや、ボーングラフト、ティッシュグラフト法についての術式)     o0480027014150640049   Dr. Shahによる 最新3Dプリンターによるデジタルデンティストリー ガイデッドボーンサージェリーや ガイデッドインプラントサージェリーの実際と未来 についての講義を聞くことが出来ました。     o0480027014150640055   2日目は   WEST COAST & ORAL MAXILLOFACIAL SURGERY CENTER   のDr,Moy による ナビゲーターインプラントシステムの説明、 o0480085414150640068 ナビゲーターインプラントシステムとは   GPSナビゲーションを使用し、トラッキングモニターとハンドピースとキャリブレーションを行い リアルタイムでモニターを確認しながら 殆ど術野を見る事無く適切な位置にインプラントを埋入する新しい手術方法です。     o0480027014150640074       このシステムは未来のロボットや遠隔治療による インプラントサージェリーの基となる手術方法で、未だ日本では見る事の出来ない 現在のインプラント手術では最先端の手術方法になります。     o0480027014150640083       また、そのナビゲーションシステムを実際に使用したインプラント埋入、 ボーングラフト、即時荷重のライブオペを見学しました。   o0480027014150640092 約3時間のライブオペの後には 山羊の頭部を使用したインプラント(サイナスリフト) メンブレンプレースメントの実習を行いました。 o0480027014150640098   日本では豚の下顎の骨で実習することはありますが 山羊の頭部を丸々使用した事は初めてであったため、 実習にも気合が入りました。     Dr,Moyと     o0480036014150640108     今回の研修では日本で直ぐに実践できる知識を多く得る事が出来き、   また、日本の歯科の未来についても考えさせられる様な内容が多くありました。   (ブログでの講義内容につきましては大幅に内容を抜粋しています。)       そして今回ロサンゼルスは初めて訪れた場所であったため、 息抜きに観光もさせて頂きました。   <サンタモニカ> o0480072114150640118     <グランドキャニオン> (アリゾナ州ですが)   o0480032014150640124 ロサンゼルスは非常に気候が良く、湿度も少ない過ごしやすい場所でした。 あっという間の研修と観光でしたが   貴重な経験が出来て本当に良かったと思います。   日本の自身のクリニックでも今回の研修で得た知識を活用し 患者様の為に活かして行きたいと思いますので   これからもマキデンタルオフィス銀座をよろしくお願い致します。

ボストン研修2日目  《東京都中央区の無痛治療 審美歯科を行う歯医者 マキデンタルオフィス銀座》

皆様こんにちは。

マキデンタルオフィス銀座

院長の今村真樹です。

 

本日は関東に台風が直撃し

朝から非常に強い雨と風に見舞われています。

 

 

さて、今日は前回のボストンの研修2日目についての記事になります。

 

 

 

私は毎朝出勤前にジムに行き体を動かすことを日課としていますが、

 

アメリカ滞在中も毎朝ホテルのフィットネスルームで

トレーニングをしてから研修会に向かっていました。

 

o0480064313729500941

早朝のボストンの街並みを眺めながら運動をして目を覚ましていました。

 

o0480035913729700232

カーディオをはじめ、プールやウェイトトレーニングの器具も充実していました。

 

 

2日目の勉強の内容は

 

o0480035913729500944

・最新のCAD-CAM を用いて

短期間で

適合の良い義歯を作る方法と

 

・インプラント治療

ガイデッドサージェリーについて、

 

o0480035913729500950

そして、私も大学病院にいた頃に学んでいた

オーラルメディシン。

 

今後の医療の展望として医科と歯科の連携をより深め、

全身管理の出来る歯科医師を育成していくという

ハーバードの新しい取り組みについての講義を受けました。

 

その後ケースディスカッションを行い、

 

日本の歯科の考え方と、アメリカの考え方の違いを

改めて実感しました。

 

これは治療計画の立て方の考えが根本的に違う事と、

専門医制度の違いや保険制度の違いにより生じる事も

あるので完全に日本で実施することは難しいところがありますが、

 

中にはうまく取り入れて臨床に生かせる部分もあったので

 

非常に勉強になりました。

 

 

講義終了後は

 

ダウンタウンにあるHarvard club にて夕食会がありました。

 

o0480064113729500953
o0480035913729500960

ボストンの中心にある38階の景色の綺麗な会場でした。

 

o0480035913729500971

食事はブッフェ形式で、ここでも一人1匹のロブスターが提供され

ものすごいボリュームでした。

 

 

先方の先生方の都合上、一日前倒しでサティフィケートを頂きました。

 

o0480064113729500981

Dr.John Da Silva  , Dr. Sena Hedayatnia と。

 

 

前倒しの終了証の授与でしたが、最終日も気合を入れて

講義に臨みます。

 

o0480036013729500983
こうして楽しい食事会はあっという間に過ぎて行きました。

食事会が終わる頃には、すっかり日も暮れて美しい夜景を見ることが出来ました。

 

 

3日目に続く…。

ボストン、ハーバード大学の歯科研修に参加してきました。(初日~研修1日目)

皆様こんにちは。

マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。先週は一週間お休みを頂いて

アメリカ・マサチューセッツ州、ボストンの

ハーバード大学メディカルスクールで
歯科の勉強会に参加してきました。

今回はとても内容の濃い旅行となりましたので、
ボストンに訪れた記録としてブログにしたいと思います。

初日は成田空港発→シカゴ経由のボストン着で約13時間のフライトでした。

ボストン滞在中の宿泊はインターコンチネンタルボストン。
ダウンタウンから少し離れたウォーターフロントの景色の良いホテルです。

o0480035913723691136

<インターコンチネンタルボストン>

右側にあるガラス張りの綺麗なホテルです。
運良く他に空室があったため、無料でアップグレードしていただき
シティービューの広い部屋で滞在することが出来ました。

o0480036013723691142

<シティビュー>

到着が15時頃だったので一人で街を散策してきました。
ボストンは港が綺麗で有名な街なのでウォーターフロント・ボストンハーバー付近を
中心に歩きました。

o0480035913723691146

<ウォーターフロント>

ホテルの目の前にあるボストン茶会事件が起きた場所でもあるミュージアムです。

o0480064313723691151

<コロンブス公園>

そのままロングワーフ、港の方まで歩きます。
ボストンの気候は夏、時差は日本の-13時間です。

日差しがとても強いですが湿度が少なくとても過ごしやすい天気でした。

o0480035913723691155

<コロンブス像>

港のそばにあるコロンブス公園も気持ちの良い場所でした。

o0480035913723691167
o0480064113723691176

<ハーバー・ロングワーフ>

港もとても綺麗で、静かで落ち着いた雰囲気でした。
観光客はニューイングランド水族館やクルージング、ホエールウォッチングで楽しんでいました。

夕食は出発前に日本から予約をしておいたボストンではメジャーな「リーガルシーフード」
に行きました。

Boston – Long Wharf
255 State Street
Boston, MA 02109
617-742-5300

o0480035913723691187
<クラムチャウダー>添えてあるオイスタークラッカーをスープに浸して頂きます。

o0480036013723691194

<ロブスター>

先ずは定番とされているクラムチャウダーとロブスターを頂きました。
流石にアメリカのサイズですべてが大きく
肝心な味は日本人の口に合う味付けで美味しかったです。

店員さんにはロブスターに合うワインを提供してもらい、

この日はほろ酔い気分で明日の講義に備え早めに休みました。

o0480064113723691206

<チャーリーチケット>

初日です。

ハーバードまでの移動は基本的に地下鉄移動になります。
7days link pass (チャーリーチケット)という
チケットを購入し、ボストンの移動を行います。

o0480064113723701760

<ハーバードデンタルスクール・ホスピタル正門>

サウスステーションからレッドライン地下鉄を乗り継ぎ、グリーンラインで
ロングウッドまで約30分。
アメリカの地下鉄は定刻通りに来ないのと、予定の行先のホームに違う行先の電車が来たりするので最初は戸惑いました。

o0480064313723691214

<講義>

o0480064313723691223
<ゲストカード>
メディカルスクールはセキュリティがしっかりしていて、ゲストカードが無いと校内に入ることができません。初日の講義は歯周外科治療、

骨造成について最新のマテリアルの使用方法を含めての主に歯周組織再生に関した内容、

CBCT,バイトウイングを使用した診査、診断の重要性について、

最新の歯内療法の考え方や実際ハーバードで使用している薬剤の利点や治療方法について学びました。

日本でも伝わっている内容もあり、その点は復習にもなりましたが、

やはりまだ聞いたことのない診断・治療方法や、薬剤も沢山あり非常に勉強になりました。

o0480036013723691230

講義は朝8時半から午後5時頃までの約半日です。

講義終了後は地理感覚を得るためにダウンタウン周辺を散策しました。

まだ初日で、時差ボケの修正のためこの日はホテルで早めに就寝し体調を整える事にしました。

o0480036013723735588
o0480064113723735594

研修2日目に続く、、、。

『京都へ』 《東京・銀座の歯科医院。無痛治療のマキデンタルオフィス銀座》

皆様こんにちは。
マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。

この週末は
友人の結婚式のため京都に行ってきました。

前日に京都入りしたのですが、新郎新婦が前夜にもかかわらず
京都の美味しいお店に連れて行ってくれました。

元々飲食関係の友人で、流石に美味しいお店をたくさん知っています。

〈先斗町〉

〈先斗町〉

とても美味しい京料理を堪能させて頂きました。
友人とも合流し、楽しい前夜になりました。

〈鴨川〉

〈鴨川〉

結婚式も素晴く、
新郎新婦供に人柄の良い夫婦で暖かく、幸せいっぱい&感動の式でした。

o0480064313239854238

また、私自身、関西での結婚式の参加は初めてだったので

関西の方のスピーチの笑いのセンスや、式の流れなど、
関東の結婚式との違いも楽しめました。

多くの知り合いもできて今後京都に行くことが益々楽しみになります。

本当におめでとうございます。