Loading...

ブログ

銀座一丁目駅から徒歩30秒になりました。 《東京・銀座の歯医者 審美歯科 インプラント 無痛治療 美容歯科》

皆様こんにちは。

マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。
先日、東京メトロ
有楽町線の銀座一丁目駅、5番出口が
約一年半の工事を経て開通しました。

o0480064113590097417

これにより、駅から当院までの時間が

今までの6番出口から徒歩約1分だった距離が

新しい5番出口からは徒歩30秒となりました。

o0480064113590097428

当院は駅を出て左手に見える位置にあります。

o0480064113590097431

そのまま真っすぐに30秒ほど歩いていただくと右手に消火栓がありますので、
そこのビル(GINZA YUKI BLDG)の3階になります。

ちなみに手前はベルビア館の入り口になります。

奥にはマロニエ通りに面しているモンクレールのフラグシップショップがあります。

o0480064113590097436

透明の看板と、青い看板が目印です。

o0480064113590097439

元々当院は各所からアクセスの良い場所に存在しているのですが、

今回の出口が新設されたおかげで

埼玉・池袋・飯田橋方面から月島・豊洲・木場方面からのアクセスが格段に良くなりました。

東京メトロ有楽町線5番出口から徒歩30秒の

マキデンタルオフィス銀座をこれからもよろしくお願い致します。

歯周病について③ 《東京・銀座の歯科医院 クリーニング ホワイトニング 歯周病 定期健診 白い歯》

みなさんこんにちはりんご   マキデンタルオフィス銀座 歯科衛生士の名児耶です歯ブラシはーと     今回は 《歯周病に何故なってしまうのか》   その原因について お話ししたいと思いますひらめき電球   ※歯周病についても 合わせてご覧下さいエビフライのしっぽひらめき電球       《歯周病の原因》   それは、歯周ポケットに住む細菌ですショック!   口の中にはおよそ300~500種類の細菌が住んでいます。

これらは通常あまり悪さをしませんが

ブラッシングがしっかり出来ずにいると

(特に歯と歯の間、歯と歯茎の間)

口の中の汚れや細菌が増殖して、

ネバネバした物質を作り、歯の表面にくっつきますウイルス

歯周病 虫歯 歯

歯周病・虫歯菌

これを歯垢(プラーク)と言い、

粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。

この歯垢の1mgの中には細菌がなんと約10億個ビックリマーク

住みついていると言われ、

むし歯や歯周病をひき起こすのです。

歯周病とは、

歯垢(プラーク)の中の細菌によって歯肉に炎症が起き

やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気のことで、

結果的に歯を失う原因となりますえっ

歯垢(プラーク)は取り除かなけば石灰化し、

歯石になって表面に強固に付着します。

歯石が出来てもそのままにしていると..汗あせる

歯石は歯垢(プラーク)が付きやすい為

歯石の中や周りに更に細菌が入り込み、

歯周ポケットの奥深くへと繁殖して

歯周病を進行させる毒素を出し続けます。

 

歯石はブラッシングだけでは取り除くことができません!

除去する為には歯科医院を受診し

専門の機械を使って取る必要がありますベル

        また、歯周病の直接的な原因は歯垢ですがひらめき電球   以下の様な間接的に歯周病を悪化させる リスクファクター(危険因子)もあります。 歯周病は生活習慣病の一つともいわれていますね。     (口腔内環境) ①口呼吸…口の中が乾燥し歯垢が付きやすくなる 歯ぎしり、くいしばり…歯周組織に負担がかかり悪化の原因に   ②不適合な被せ物…歯と被せ物のわずかな隙間に汚れが溜まりやすい   ③歯並び…歯磨きがしずらく炎症を起こしやすい   (生活習慣など) ④喫煙…細菌に対する抵抗性が弱まり重症化させる   ⑤ストレス…体の抵抗力が弱まり悪化しやすくなる   ⑥不規則な生活、食習慣 …糖分の取りすぎは歯垢を増殖させつきやすくする …栄養の偏りは全身の健康に悪影響を与える   ⑦全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常) ⑧薬の影響       歯周病を予防、進行させない為には、 歯周病のリスクファクターも少なくすることが大切です。

クリーニング ホワイトニング 歯周病

専門的なチェックを受けましょう

またお口の中の細菌数を減らすことも重要ですので、 やはり毎日の歯みがきがポイントになります歯ブラシ歯磨きキラキラ     歯磨きは毎日しているから大丈夫だろう音譜 と思っている方もいるかもしれませんが、   自分ではよく磨いたつもりでも 歯ブラシだけでは隅々まで汚れは落とせないのです目あせる   特に歯と歯の間はみがき残しがある方が多いです!     これらのプラークを除去するためには、歯ブラシに加えて 歯間ブラシやデンタルフロスの使用が効果的です歯間ブラシL型デンタルフロスラブラブ     独自の磨き方ではなかなか難しいですので 当院のクリーニングを受け正しい磨き方を 取得して頂くことをオススメしますドキドキ       磨き方のポイントなどはまた更新しますので ぜひまた見にきて下さい天使黄色い花

花粉症が歯にも影響するって知っていましたか? 《東京・銀座の歯科 花粉症 アレルギー クリーニング デンタルエステ 口腔乾燥 》

皆様こんにちは。

マキデンタルオフィス銀座

院長の今村真樹です。

最近は徐々に暖かくなり始め、ゆっくりと春の訪れを感じますね。

こんな季節の代わりはじめの時期ですが、

巷では皆様を困らせる花粉症の時期となってきました。

 

花粉症 スギ花粉 花粉

スギ花粉

 

 

 

当院に来院される患者様にも花粉症で辛そうな方も増えています。

皆様は一般的に花粉症の症状と言えば目が痒かったり、

鼻がムズムズして鼻水が止まらなかったり、

中には喉の奥が痒くなる方もいらっしゃいます。

しかし、歯科の視点から考えると、花粉症の症状、対策から

口の中や歯にも影響がある事がわかります。

花粉症の症状として鼻の症状がありますが、鼻水が出て鼻づまりを起こすことにより、

必然と口で呼吸する事になります。

専門用語で「口呼吸」と言うのですが、人は正常な状態では自然と口を閉じ、

鼻で呼吸をしています。

それが口呼吸をすることにより、唾液の分泌が結果的に減少してしまい、

口の中の乾燥を引き起こします。

花粉症 花粉 アレルギー

花粉症

いつもは口を閉じているため唾液で口の中は潤っている状態であり、その唾液は

虫歯や歯周病の菌を洗い流す「自浄作用」という機能をもっています。

また、「緩衝作用」といい、

通常食事や飲み物を摂取した後、口の中は酸性になり、

歯は虫歯になりやすい状況になります。唾液はそれを中性に保つ役割もあります。

その他、歯が酸性に傾くことにより、脱灰といい、歯が弱くなり、

虫歯に対して抵抗性が弱くなってしまうのですが、

唾液の「再石灰化」作用により、歯を健康に保っています。

更には花粉症の症状を和らげる抗アレルギー薬には「抗コリン作用」という

唾液の分泌を抑制する作用も含まれています。

それにより、一層口の中の乾燥が進んでしまうという悪循環が生じます。

 

抗アレルギー薬 薬 花粉症

花粉症薬

以上をまとめると、

・花粉症によって鼻が詰まり、口呼吸になって口が乾き始める。

・花粉症薬を飲むことにより、体の中からも唾液の分泌が抑制され、より口渇が進む。

・結果、虫歯や歯周病菌にとって住みやすい環境ができてしまう。

・口の中が酸性になり、口臭の原因にもなってしまう。

という様に花粉症は歯や口の中の環境も悪い方向に変えてしまうのです。

この様に様々な影響のある花粉症ですが、

歯科で出来る対策としては、

口の中の環境を整え、花粉症の時期に口のトラブルを発生させない事です。

それは、

定期的な歯のメンテナンスやクリーニングもそうですが、

唾液の出を促す 唾液腺マッサージや、歯肉マッサージによる保湿ケア、

(当院では、デンタルスパやデンタルフルコースというメニューで行っています。)

その他、口臭ケアや

患者様それぞれの生活習慣に合った専門的なアドバイスなどが可能です。

花粉症でお困りの方で、目や鼻の症状に加え、お口のトラブルまで抱えたくない方は

当院での受診をお勧めします。

デンタルエステについて 《東京・銀座のホワイトニング デンタルエステ クリーニングのマキデンタルオフィス銀座》

みなさんこんにちはドキドキ

マキデンタルオフィス銀座

歯科衛生士の名児耶です音譜

 

今回は、当院で人気の


《デンタルエステ天使

についてお話ししたいと思いますベルキラキラ

 

デンタルエステとは、

歯科医院でしか出来ない専門的な口元のエステの事です口紅

380cfa27d29b0d7a762c7ff36ae9d7fc_s デンタルエステ ホワイトニング アロマ

口元は毎日動かす場所である為、

肩や腰と同じように凝っています。

 

 

また今ではスマホやパソコン等を使用する人も増え、

ネットサーフィンなどで長時間集中していると

顔の表情筋も強張り、

無意識のうちに喰いしばっている方がほとんどですガーン

 

 

こうした無意識に起こる習慣や日常のストレスなども

口周り、噛む筋肉を硬くさせる原因にあせる

 

 

凝り固まった筋肉をそのままにしておくと…

顔のバランスが崩れてしまうので

顔の歪みやたるにも繋がってしまいます叫び

 

 

こういった顎、お顔の凝りや歪み等の緩和に

効果的なのがデンタルエステになりますキラキラ

 

 

メニューにある咀嚼筋マッサージでは

 

喰いしばりや、物を噛む時に使う

咀嚼筋を(お顔の深い部分に位置します)

お口の内側と外側からじっくりほぐしますチューリップ赤

a8f5619d3d0aeac2538258669e15acfc_s デンタルエステ ホワイトニング 審美

お口の中はとてもデリケートですので

こういった施術は

口元の専門家である歯科医院でしかできません歯の顔 笑顔ラブラブ

 

 

当院のデンタルスパの内容は、

ブラッシング、舌クリーニングで汚れを除去し

唾液腺マッサージ

茎マッサージ

 

リップマッサージ

咀嚼筋マッサージ  を行いますコスモス

 

これらはデンタルスパ のメニューで出来ます音譜

(デンタルフルコースにも含まれています)

 

 

お口周辺の凝り固まった筋肉を

デンタルエステでほぐして、

お顔のゆがみ、疲労を緩和させましょうドキドキ


エステでは行えないお口のエステ

一度試されてはいかがでしょうか?キラキラ

 

 

※ほうれい線が気になる方は、、

右矢印当院のヒアルロン酸治療

  がオススメですラブラブ

 

 

 

白く輝くセラミック歯の種類について 《東京・銀座の審美歯科 審美治療 セラミック治療 セラミック 白い歯 芸能人》

 

皆様こんにちは

 

マキデンタルオフィス銀座

院長の今村真樹です。

 

本日は審美治療では必ずといって良いほどよく説明をする

セラミックの歯の種類についてお話しします。

 

セラミックでの審美治療のメリットは先日のブログでお話しした。

 

「セラミック治療をお勧めする3つの理由」

http://ameblo.jp/maki-ameblo/entry-12118767610.html

 

をご覧ください。

 

セラミック 白い歯 審美

e-maxセラミック

 

 

では、そのセラミックにも種類があることはご存知でしょうか?

大きく分類すると、

・ハイブリッドセラミック

・オールセラミック

・メタルボンドセラミック

・ジルコニアセラミック

 

があります。

 

ハイブリッドセラミックとは、ナノフィラーと呼ばれる超微粒子セラミックスを

プラスチック(レジン)の中に高密度に混ぜ合わせたもので、

セラミックスとプラスチックの特徴が合わさっている素材です。

セラミックのような白さと硬さがあり、プラスチックのような粘り強さがあります。

 

メリットとしては、低価格セラミック治療として良く扱われている素材で

とりあえず安くて白い歯が良いと考える方には良い治療法だと考えます。

デメリットとして、色調再現性が低かったりレジンの劣化による変色や、破折のリスクが

高くなるという点が挙げられます。また、表面性状が荒いため

プラークなどの汚れが付きやすい傾向があります。

当院では過去の患者様の意見を取り入れた結果、デメリットの点が結果的に患者様の

満足度を下げてしまうという結論に至り、当院ではこの材料は使用しておりません。

 

オールセラミックとは、全て歯科用セラミックス(陶材)だけで出来ている

素材です。

金属を使用しないことでメタルフリー治療が可能となり、天然歯のような透明感や明るさを再現することができるため、自然な美しい仕上がりになります。

歯の根元や歯ぐきが黒くなることがないので、審美性が要求される前歯や奥歯の治療また部分的に被せる治療(インレー修復)に最適です。また生体親和性が高い為、身体にやさしく、金属アレルギーの心配もありません。

表面も滑沢で汚れが付きにくく、強度も高いため、奥歯の治療に良く使用されます。

当院のオールセラミック治療ではIvoclar vivadent社製の

e-maxプレスセラミックを標準使用しております。

http://www.ivoclarvivadent.jp/jp/ips-emax-for-technicians/ips-emax

e-maxセラミック セラミック 審美歯科

e-max セラミック ブロック

続いて、メタルボンドセラミックとは

金属の骨組みの上にセラミックを盛り上げ(築盛)、焼き付けることによって作成されます。

メタルボンドとは古くからあるセラミッククラウンで、

高齢の方や、昔にセラミック治療をしたであろう中~高年の芸能人等にも良く装着されているのを見かけます。

適応する範囲が広く、金属の裏打ちがあるため、

比較的長い設計のブリッジも作成可能です。

欠点として金属の裏打ちがあるため、丈夫ですが透明感はオールセラミックより劣ります。

前歯に使用すると、歯と歯茎の境目が暗く見える事があります。

健康保険の歯に比べると歯茎に溶け出す金属の量は少ないのですが、金属の裏打ちがある分透明度が下がり、いかにも作り物のような不透明な歯に仕上がることが多くなります。

 

メタルボンド セラミック 審美

セラミック歯の比較

(左、メタルボンドセラミック  右、オールセラミック)

 

 

 

また、使用する金属によりアレルギーのリスクもあります。
当院では審美性の劣る点、金属アレルギーのリスク、ノンメタル治療をお勧めする点から

基本的にはメタルボンドをお勧めすることはありません。

(ブリッジの設計によってはメタルボンドでなければ難しい場合があり、その際は使用することもあります。)

 

メタルボンド セラミック ジルコニア

セラミックの光の透過性

(光の透過性の違い。 左、メタルボンド  右、オールセラミック)

 

最後にジルコニアセラミックです。

セラミック 歯 審美 白い歯

セラミック治療後

 

(写真はジルコニアセラミッククラウンプレミアム)

 

ジルコニアという、非常に硬く白い物質で人工ダイヤにも使われる物質材料で

これで骨組みを作り、その上にセラミックを盛り上げ焼付ます。
表面性状は滑沢で汚れも付きにくく、歯周病にもなりにくい材料と言えます。もちろん、金属を使用していないためアレルギーの心配はありません。
セラミックを焼き付けるため、高度な色調の調節も可能です。

そのため、強度もあり、周りの歯とよく調和し、自然な仕上がりが可能となります。

適応範囲はすべての歯に使えます。設計に無理がない範囲でブリッジにも使用可能です。

強度と、色調再現性のバランスが非常に良いため当院では前歯から奥歯まで多く使用されている素材になります。

また、ジルコニアセラミックに関してはごく一般的な歯科で使用されるグレードの

スタンダード。

完成までに厳しいチェックを繰り返し、合格した物のみが採用され、

患者様に提供される

ファイン。

セラミックを作成する技工士を教育する先生が患者様のためにクリニックに訪問し、

希望に合った歯を

フルオーダーメイドで作成するプレミアムとグレードを選択することが可能です。

 

いずれの治療にしても、患者様の希望に添った治療を提案いたしますのでご安心ください。

 

当院はドクターやスタッフに治療の相談がしやすい環境を整えていますのでお気軽にご相談ください。