Loading...

ブログ

消えない歯の違和感。  《東京・銀座の歯科口腔外科 嚢胞、骨嚢胞、歯根嚢胞、根尖病巣、歯科CT》

皆様こんにちは。
マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。
本日は「数年前から右上の歯に違和感があり、かかりつけの歯医者で歯の治療を繰り返していたが違和感が消えない」というご相談でカウンセリングにいらしていただいた症例です。
3回ほど根の治療を繰り返しても消えない歯の違和感にとても心配されていました。
経過を慎重にお伺いし、まずはレントゲン診断を行いました。
<初診時レントゲン>
o0480027013889783240
写真でいう左上の犬歯の感染根管を疑い神経の治療を繰り返していたとの事です。
<レントゲンでの違和感>
o0480048013889784467

 

 

それよりも私がまず気になったのは赤いラインで引いた丸い透過像でした。

 

続いて精査するためにCT撮影を行いました。

 

<CT画像>

o0480037813889783245

 

 

 

 

<CT画像2>

 

o0480040013889783253

 

直径約10mm大の膿胞様透過像が確認できました。

 

 

過去に根尖病巣を患い抜歯を行ってある部位に一致している事から

 

術後性骨嚢胞の診断の下、嚢胞摘出術を行う事になりました。

 

今回も嚢胞は上顎洞に近接しているため

 

ピエゾサージェリーでの骨削を行い摘出を試みました。

 

<骨削手術器具、ソニックサージオン>

o0480072113889783275

 

 

 

超音波で顎骨を削除し、

 

嚢胞を破らないように慎重に摘出を行います。

 

幸い出血量も少なく、無痛で手術を行う事ができました。

 

<摘出された嚢胞>

o0480039113889783282
※画像はモノトーン処理をしてあります。
CT撮影で写っていた丸い嚢胞をそのままの形で摘出しました。
今回の手術は覚醒状態で行いましたが、痛みも無かったとの事で患者様はとてもリラックスした状態で手術を受けて頂くことが出来ています。
術後一週間で縫合した糸を抜糸しましたが、
その時点で長年苦しめられていた歯の違和感が消えた事に
患者様には大変喜んで頂けました。
ソニックサージオンの導入のおかげで患者様には低侵襲で、安全な手術を行う事ができます。
歯の治療で治らない様な違和感がある場合は色々な角度で診査、診断を行う事が重要となります。そのためにはドクターには歯そのものだけでなく様々な知識が必要となります。
私自身、日々新たな知識と技術を習得し、多くの患者様に提供していきたいと思います。

 

インプラントがぐらぐらして、、。   《東京・中央区銀座の歯科医院  インプラント、歯科口腔外科、審美歯科、CT撮影ができるマキデンタルオフィス銀座》

皆さんこんにちは。
マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。
本日は、昔通っていた歯科で埋入したインプラントの周りに違和感があり、
最近になってグラグラしてきているとの相談で来院して頂いた症例です。
お話しによると、数か月前よりインプラント周囲がうずうずするような感覚があり、
最近体調も優れないとの事で、グラグラしてきたインプラントを取って貰おうと
最初他院の先生に相談しましたが
除去が困難であったため、当院で検査をし治療を行いたいと相談を受けました。
<初診時レントゲン>
o0480030213886427527

 

 

o0480027113886427529

 

赤いラインで引いた部分までインプラントの周りの骨が吸収していることがわかります。

 

3次元的に精査する必要もある状態であったためCT撮影も行いました。

 

<CT画像>

o0480044913886427534

 

 

 

o0480048013886427539

 

CTからもインプラントを取り囲む顎骨の吸収が確認できました。

 

重度インプラント周囲炎の診断の下

 

インプラント除去手術を行う事となりました。

 

 

「インプラント周囲炎」とは、、、

 

歯の周りに炎症を引き起こすことを歯周炎(歯槽膿漏)といいます。

今回の様にインプラントの周りの炎症はインプラント周囲炎という病名が付きます。

 

要するにインプラント自体の歯周病が、インプラント周囲炎です。

 

インプラント周囲炎と歯周炎の原因や成り立ちはほぼ共通で、基本的に歯周病の治療が必要となってきます。

 

 

インプラントは天然の歯よりも細菌感染に弱く、また噛み合わせのバランス調整を定期的に診ないと周囲顎骨にダメージが加わってしまいます。

 

またインプラント周囲炎は進行しても、初期~中程度までは自分で気がつく事が難しいと言われています。

 

<インプラントの周囲の骨が溶けてしまっています>

o0480031313886427543

 

ご自身の歯とインプラントの大きな違いは、

 

天然の歯と顎の骨の間には歯根膜というクッションの役割をする組織があり、

直接顎骨に結合しているわけではありません。

 

しかし、インプラントには「歯根膜」という薄い靭帯の膜に相当する部分がありません。

よってインプラントは顎の骨と直接結合しています。

歯根膜には血流があり、酸素や栄養・免疫が絶えず供給されていますので、

歯周病原菌の攻撃を防御する生体反応があります。

 

しかしインプラントにはそれらがすべて欠如しています。これがインプラントの方が感染しやすいという原因と言われています。

 

 

 

当院のインプラント手術時の骨造成手術や、嚢胞摘出、骨隆起除去。

また、今回の様なインプラント除去手術の様な骨を削らないとならない様な手術では。

 

超音波で骨切削を行い体に安全な方法で手術を行います。

 

<ソニックサージオン>

o0480072113886427546

 

従来のドリルのような回転器具で骨を削ると、場合によっては

粘膜や神経、血管などの柔らかい組織を傷つけてしまうリスクがありますが

 

当院で使用しているソニックサージオンは

超音波の振動で骨を切削していくので解剖学的に重要な軟組織を傷つける心配が無く

安全に手術を行う事が可能です。

 

今回は骨吸収が上顎洞(副鼻腔)付近にまで及んでいたため、

 

特にこの機械の恩恵を受けることが出来ました。

 

<上部構造の除去>

o0480031913886427549

 

 

 

 

 

<インプラントの除去>

 

o0480031913886427554

 

インプラントの周りに吸収してしまった骨様組織が付着しているのがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

<インプラント周囲の吸収された骨>

 

o0480035813886427555
(画像はモノトーン処理しています。)
不良肉芽といい
吸収された骨はブヨブヨとした嚢胞様の組織になっていました。
今回の手術ではこの感染組織を取り残さないようにしっかりと除去していく事が大事になります。
手術は静脈内鎮静を使って行っているので患者様は眠っている間に
手術を受けることができ、精神的な負担も軽減することが出来ました。
術後患者様は痛みも無く、悪いものが無くなってスッキリしたと喜んで頂けました。
今後は傷口が落ち着き、骨が回復するのを待って、歯を回復させる方法を相談して
いきます。
原因不明の歯の不調等もしっかりと診察させていただきますので
お気軽にご相談ください。

以前の先生の言われるがままに治療をしていたらボロボロに、、《東京・銀座の歯科 審美治療 セラミック治療》

皆様こんにちは。
マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。
本日は、
以前のかかりつけの先生の言われるがままに治療をしていたら
歯がガタガタになってしまい挙句、ある日いきなり数百万の高額の治療費の説明をされ
不審に思い私のところに相談にいらっしゃった方の症例になります。
<初診時>
o0480026813885694066

 

 

高齢の方であり、もともと咬み合わせは悪く、不良補綴物と、

 

審美障害を起こしている仮歯が装着されていました。

 

ここに至るまで一切具体的な治療の説明はされていなかったとの事でした。

 

しかも突然高額な審美治療の総額を伝えられ、かなり驚かれたそうです。

 

当院で仮歯の中の歯の根の状態や歯周病の状態、

 

隠れている虫歯に関してしっかりと説明させていただき、保険治療で治した場合の

 

メリットやデメリットを説明し、十分に納得頂いた上で、まずは上顎の歯の審美治療を

 

行うこととなりました。

 

 

 

<治療後>

 

o0480021913885694072

 

生まれつき嚙み合わせが特殊であり、長年慣れているとの事でしたので

 

今ある噛み合わせを崩さずに綺麗にしていく方法をとりました。

(ジルコニアセラミッククラウン ファイン  ¥170,000-/本  <税別>)

 

患者様のご希望で前歯4本は周りよりも目立つくらい白くされたいとあったので

 

真ん中の4本は他の歯より2段階程白く仕上げています。

 

歯茎との調和もとれ、審美的に治療する事ができました。

 

 

 

 

<治療比較>

 

o0480048013885694073
最初は上の歯のみの治療のご希望でしたが、
綺麗な仕上がりに満足いただき、
写真でいう右下の審美義歯の新成と、左下の奥歯のセラミックも追加で
治療を希望されました。
昔から慣れている噛み合わせを再現したことにより、物を噛んだときの違和感は
全くないと仰っていただいています。
非常に社交的な方で、人と接する事も多いため、歯を綺麗にすることが出来て
非常に喜んで頂けました。
結果的には高額な治療であることは変わらないのですが、
不十分な説明は患者様に不信感と不快感を与えてしまうということは
改めて実感しました。
当院では患者様が納得いくまで治療方針、期間費用等の説明を致しますので、
ご安心頂ければと思います。

 

歯科恐怖症が克服できました! 《東京・銀座の歯医者、歯科恐怖症、無痛治療、審美治療のマキデンタルオフィス銀座》

皆様こんにちは。
マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。
本日は
当初、歯医者が恐くて通院できず全く歯の治療を放置してしまった方の
症例を供覧します。
初診時、重度の歯科恐怖症によって歯の状態がどんどん悪くなってしまい、
家庭や会社でも他人に笑顔で歯を見せることが出来なくなってしまったとの
相談を受けました。
どうにかしなければならないと意を決して当院を探していただき、
カウンセリングに来ていただきました。
<初診時>
o0480024713878968191
全体的に歯冠が崩壊してしまい
かみ合わせの異常と
重度の審美障害を認めます。
治療方法と期間と費用についてお話し、
まずは当院の無痛リラクゼーション治療で悪い状態の歯を抜歯していく事からはじめました。
無痛治療を体験していただき、「これなら通えそうです」とのお言葉を頂く事が出来、
私共々と一緒に頑張って治していく事を約束していただきました。
抜歯や根管治療、虫歯治療、歯周治療、インプラント治療、義歯治療、咬合治療、審美治療
といった総合的な治療が必要な状態であったため、
今回のケースでは綿密な治療計画と治療技術、さらには患者様のモチベーションも重要になってきます。
途中、お仕事の関係で通院できない時期もありましたが、
頑張って通院していただきました。
それでは治療後です。

<治療後>

 

o0480024013878968192

 

 

 

一目で審美的に回復していることがわかります。

 

噛み合わせの関係やセラミックのグレード

(今回はジルコニアセラミッククラウンスタンダードを使用)

 

審美義歯の使用もありますが 人前に出て臆することなく笑顔を作れるようになりました。

 

 

 

 

<治療比較>

 

o0480048013878968198
一部仮歯の部分もありますが
今後目立ちにくい部分に関しては健康保険で銀歯を入れて行く予定です。
現在患者様自身も非常に自信が出て明らかに
表情が良くなり会話もしっかりとされ、社会的にも更に成功されており、
まさに
歯の治療で人生を変えることができた事に嬉しく思います。
更にはもともとの歯科恐怖症であった症状も、当院で治療を繰り返していくうちに
歯科治療が通常通りに行えるほど克服されています。
今回の症例の提示には、ご本人様からも
「僕の様に歯科恐怖症で困っている人たちの支えになれるのであれば
是非症例として使ってください」
と言って頂けたので今回は歯科恐怖症の克服という記事を書かせていただきました。
本当にありがとうございます。
今回の方のように歯の治療が恐くて歯医者に通えなくお困りの方は
どうぞお気軽にご相談ください。

 

プレミアムフライデーは自分磨きに。   《中央区、銀座の歯科医院 マキデンタルオフィス銀座 プレミアムフライデー》

皆様こんにちは。
マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。
いよいよ今週金曜日からプレミアムフライデーが実施されます。
o0480067813873930880
雑誌やテレビでは行楽の特集ばかりですが、
金曜の午後は普段お仕事で通うことが難しい歯の治療やメインテナンス、ホワイトニングで自分磨きの時間に充てては如何でしょうか?
当院ではプレミアムフライデーの時間を有効利用していただき
健康な歯で素敵な笑顔を手に入れて
皆様の生活を充実させるお手伝いが出来ればと思っています。