歯磨きでインフルエンザ対策! 《東京・銀座の歯医者 予防、クリーニング、ホワイトニング、インフルエンザ、歯周病、着色、審美、デンタルエステ》
2016.02.09
みなさまこんにちは
マキデンタルオフィス銀座
衛生士の名児耶です
最近はグッと気温も低くなり、
インフルエンザが増えてきていますね
特にお仕事で忙しいみなさまは
インフルエンザにかかると
色々と辛いですよね
そこで、今回は歯科の観点からみる
インフルエンザ予防法について
お話ししたいと思います。

手洗いうがい歯のクリーニングでインフルエンザを予防しましょう。
そもそも、インフルエンザとは
気温の低く乾燥した時期に
インフルエンザウイルスが、
鼻から喉にかけての粘膜の細胞に付いて、
侵入し増殖することで発症します。
通常、粘膜はタンパク質で覆われているため、
ウイルスはなかなかくっつかないのですが..
口の中の細菌が作る酵素(プロテアーゼ)が
粘膜を覆っているタンパク質を破壊してしまい、
結果、ウイルスが粘膜に侵入しやすくなって増殖してしまうのです。
原因となる酵素は歯垢、歯石、舌苔などから発生します。
この酵素を減らすことでウイルスの増殖を
抑えることが出来るといわれています。
対策としては、
○毎日歯磨きをしっかり行う
(独自の磨き方では磨き残しがある方が殆どです。
衛生士に磨き残し部位を聞いておきましょう!)
○定期的なクリーニングで歯石や舌苔を取る
○虫歯や歯周治療をしておく
○手洗い、うがいの習慣をつける
○人ごみの中ではマスクで予防する
クリニックでの専門的なクリーニングでお口の中を清潔に保ち、
歯周病もインフルエンザも予防しましょう
当クリニックでは家事やお仕事で体力が落ち、免疫が下がってしまったという方に
高濃度ビタミンC点滴や、にんにく注射もできますので。
お疲れの方は是非お試しください。
IMCAS に参加してきました。 《東京・銀座の審美歯科 美容、セラミック治療、審美治療、ヒアルロン酸、ボトックス》
2016.01.30
皆様こんにちは。
マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。
先日、美容外科・美容歯科に関する学会に参加してきましたので報告します。
IMCAS(International Master Course on Aging Skin)
とは毎年1月にパリで行われ、ヨーロッパを中心に世界各国からドクター達が集まり、
多くの最新研究発表が行われる美容、アンチエイジングの世界的な学会です。
先日そのイムカス(IMCAS)がパリで開催する美容医療学会が
パリ、東京、台北の3都市を繋ぎ、ライブ手術中継を行い
「IMCAS LIVE ANATOMY in TOKYO」を
UDXカンファレンス秋葉原で開催するとの情報を得たので
最新の美容情報を得るために参加してきました。

午前10時半~16時45分 までは、有名美容外科のドクターによるハンズオンセミナーで
主にヒアルロン酸や、ボトックスの注入の講義やメソセラピー、スレッドリフト、最新ニキビ治療など、、。
ハンズオン、ライブオペが開催され、
日ごろの診療での注意事項の再確認や、新たな手技、最新の情報のアップデートを
してきました。(スレッドリフト、ニキビ治療は歯科の領域ではありませんが、、。)
日本の美容形成外科の先生の施術を目の当たりにすることができて、とても勉強になりました。
そして、17時半~20時までのメインセッション
「IMCAS LIVE ANATOMY in TOKYO」が開催されました。
これは実際の患者様に施術を行っている間、身体の中でどのような反応が起こり、
解剖学的にどの部位に適切に治療が行われているのかを
実際の患者様と、カダバー(解剖用献体)を用いてリアルタイムに両者の処置を行うという
とても貴重な発表になります。
東京、台北の先生はそれぞれ症例の発表を行い、
合併症の危険性や対処法などを学びました。
イタリア、フランス、スペイン、アメリカの先生は実際の患者様への施術を行うとともに、
同時中継で
献体の解剖を行い、献体に対し、同様の処置を行い
施術部位への留意点を解説するという内容でした。
基本的にヒアルロン酸などの注入療法は皮膚の中に針を刺す盲目下での治療になります。
そのため、解剖学的な知識と治療の手技及びセンスがとても重要となります。
私自身このような形の学会に参加したことは初めてで、
(実際このような形式の学会は日本初との事でした。)
改めて、美容歯科の治療を行うということの重要さを再確認し、
気持ちが引き締まる思いをしました。
一般歯科治療、審美歯科治療、インプラント、
美容歯科治療など学ぶことは沢山ありますが
今後もしっかりと勉強を行い患者様に、より安全に、
そして満足してもらえるような治療を行える様に研鑽して参りたいと思います。
セラミック治療をお勧めする3つの理由 《東京・銀座の歯医者 セラミック治療、審美歯科、審美治療、セラミック、無痛治療、無痛歯科、短期治療》
2016.01.18
皆様こんにちは。
マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。
本日は当院で一番行っていると言っても過言ではない
セラミック治療についてお話しします。
今回はとてもボリュームのある内容のため、まとめ形式で記事にしてみました。
それでは、、。
《 当院でセラミック治療をお勧めする3つの理由 》
① 『審美歯科治療に最適。』
オールセラミックは非常に透明感があり、人工の歯ということが分からないくらい
白くて艶のある綺麗な材質です。
健康保健で使用される歯や、昔からあるメタルボンドと言われるセラミックでは
金属を使用しているため、透明感が無く、
装着後、歯と歯茎の間に薄い影を作ってしまいます。
また、金属イオンが口の中に溶け出し、メタルタトゥと呼ばれる歯茎の色の黒ずみを引き起こす
原因となってしまいます。
よく、笑った際に歯と歯茎の境目が黒くて気になると相談を受けることがありますが、
殆どがこの理由です。
[保健の前歯で歯茎に色素沈着してしまった例]
セラミック治療で黒い境目を直した後にも、
歯茎に染み込んでしまっている黒ずみに対してはレーザー治療で
色素の除去することもあります。
当院で使用しているセラミック歯は精度、強度、審美性の条件を持った
良質なセラミックを提供しています。
[セラミック治療後]
また、作成されるセラミックのグレードも3タイプから選ぶことができますので。
患者様のニーズに合ったセラミックを選択して頂けます。
② 『身体に対してとても安全な材料。』
銀歯や、保険の前歯などに使用される金属はお口の中に入ると最初、何となく酸っぱい様な味がします。
それは金属の成分が唾液に触れてイオン化し口の中に溶け出しているためです。
この銀歯は常にイオン化して金属成分が溶け出ています。
人によってはこの銀歯が原因で金属アレルギーとなる事があります。
健康保険で使用される銀歯は一口に【銀歯】と言っても、
金、銀、銅、パラジウム、スズ、亜鉛、イリジウム、インジウム
といった様々な金属が混ぜられていて、
材質としては非常に不安定な素材です。
さらに、義歯で使用されている金属には、コバルトやクロム等も使用されています。
よくある話ですが、今まで銀歯を入れていても問題なかったのに、
新しく銀歯の治療を追加したら
金属アレルギーの症状が出てきた。という相談も受けることがあります。
これは、花粉症のように体のアレルゲンに対する許容量が
限界を超えてしまったことが原因であると考えられています。
セラミック歯は自然にある成分で作られている為、
金属のように唾液で溶け出したりせずとても安定しています。
人工関節など身体の中に入れても問題なく使用出来、
生体親和性が高く医療の分野で幅広く使用されている体に優しい素材になります。
③ 『汚れがつきにくく虫歯になりにくい。』
せっかくセラミックの歯を入れても虫歯にならないか心配と思ったことはありませんか?
オールセラミックの表面は天然の歯と比べても、より滑沢でプラークなどの
歯の汚れが付きにくくなります。
当然セラミック自体が虫歯になるということはないのですが、
着色や、バイオフィルムといわれる歯の黄ばみも起こりにくい材料です。
更に、セラミックと歯の隙間からの虫歯にもなりにくいという特徴があります。
虫歯の発生は歯と詰め物の隙間から起こる事が非常に多いです。
それは詰め物の強度や安定性に問題があります。
口の中は酸性やアルカリ性など、phの変化が激しく、熱い食事や冷たい飲み物を飲んだり非常に過酷な環境です。更に、1日最低でも3食、食事で咀嚼を行い、歯には強い負荷がかかっています。
その中でオールセラミックは銀歯のように錆びたり、プラスチックのように急激に劣化したりしない強度と精度。そして安定性を持っているため
詰め物の周囲から生じる2次齲蝕になりにくい材質と言われています。
ただし、安心して歯磨きやクリーニングを怠ると、ほかの天然の歯と同じように
歯の寿命は短くなってしまいますので、やはり定期的なメンテナンスは必要となります。
④ 最後に、、。
当院のオールセラミックは全てコンピュータで設計され、高い精度で作り出されます。
更にはセラミック歯の作成にはセラミストと呼ばれる専門の技工士が顕微鏡を使用し、
チェック、最終仕上げを行い、患者様それぞれの歯の状況に合った精密な歯を作成します。
そのため、歯を入れた後でも長期にわたり使用できる歯を提供しています。
今回は非常に長い記事になってしまいましたが、まだまだ膨大な情報の一部です。
それではこれからも皆様に安心して治療を受けて頂くために
情報発信を行って参りますので、よろしくお願い致します。
目立たない歯科矯正治療《インビザライン》について 『東京・銀座の歯医者 インビザライン、矯正治療、審美歯科、セラミック、無痛治療、インプラント』
2016.01.08
皆様こんにちは
《インビザライン》を紹介したいと思います。

従来の矯正治療で必要であった金属のワイヤーを歯に固定する必要がなく、
透明でほとんど目立たなく、周囲に気づかれにくい矯正が可能となった
マウスピース型の矯正装置です。
インビザラインは、1997年、アメリカ・カリフォルニアのアライン社により開発された矯正装置で、現在、米国、カナダの矯正医の約7割がこのシステムを用いて治療を行なっています。
特に、自分でマウスピースを脱着できる事が特徴で、食事や歯磨きの際にはご自身で外すことができるというメリットがあります。



今まで下の写真の様に目立ってしまっていた金属の矯正装置が
透明のマウスピースをすることによって目立たなくなっています。

<左:インビザライン装着時 右:通常のブランケット+ワイヤーによる矯正治療>
実際には
現在の歯列の状態を診察させていただき、インビザラインの適応かどうかを判断します。
次に、患者様の現在の歯と顔貌の写真を撮影し、
精度の高いシリコンの材料で歯型をとり、
カリフォルニアに送付します。
送付した歯型をもとにコンピューターで3Dスキャンニングを行い
ドクターが診断ソフトで歯の移動をシミュレーションしていきます。


インビザラインの特徴として、初回の型取りのみで
治療開始から治療後までのマウスピースが全て仕上がってきます。

患者様には2週間に一度のペースで新しいマウスピースに交換していただき、
約月1回の来院で歯の移動のチェックを行います。
従来のマウスピース矯正ではその都度新しいマウスピースの作成のための型取りが必要なため
若干煩わしさがありましたが、インビザラインでは、患者様の負担を大きく軽減することが
可能です。
もちろん
私自身インビザライン社の研修を受け「インビザラインドクター」の
認定を受けておりますので、安心して治療を受けて頂けます。

目立たない矯正治療「インビザライン」で
春の新生活に向けて綺麗な歯並びを手に入れては如何でしょうか?

また、治療期間・費用に関しましては各々の歯並びの状態により変動いたしますので
まずはお気軽にご相談ください。
ヒアルロン酸治療での「ほうれい線」改善の症例とご案内 <東京・銀座の歯科医院 ヒアルロン酸治療、美容、審美、アンチエイジング、テオシアル>
2015.12.03
皆様こんにちは。
マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。
本日は当院の美容メニュー「ヒアルロン酸」治療についてお話しします。
当院で審美治療や、美容治療を行っている患者様から
特に気になると相談を受ける部位である
口元のシワ。
特に、ほうれい線やマリオネットライン、ゴルゴライン
の改善を目的としたヒアルロン酸注入を希望される患者様が増えてきています。
「ヒアルロン酸治療とは」
シワや、ボリュームアップさせたい皮膚の下に、ヒアルロン酸を注射で注入する方法です。
当院で使用しているヒアルロン酸は
TEOSYAL(テオシアル)というスイス製の高品質なヒアルロン酸を使用しています。
テオシアルはヨーロッパ、日本はもちろん、世界中で
有効性、安全性、持続性、いずれにおいても高い評価をされています。

2008年には「Injectable Product of The Year(年間最優秀注入剤賞)」を受賞し、
すべての選考基準において高い評価を得ました。
ヒアルロン酸の種類の中でも最高レベルの濃度を保ちながら、
副作用もほとんど無く、安心・安全・即効性を兼ね備えたヒアルロン酸です。
私自身TEOSYALの認定講習も受講済みですので安心して治療をお受けいただけます。

また、当院はそのなかでも最新のTEOSYAL RHA という最新のヒアルロン酸を導入しています。
テオシアルRHAは、従来のヒアルロン酸に見られた注入後の異物感を軽減するために、
人の表情の動きに合わせて柔軟に変形し、より自然な仕上がりを可能にした
最新のヒアルロン酸です。

持続性も9か月と他メーカーのブランドのヒアルロン酸より長期に持続します。
また、当院では通常の注射針で組織を傷つけてしまうために生じる
皮下の内出血を抑えるために、
先端が丸い針の<マジックニードル>を使用しています。

このマジックニードルは注射部位も通常の針のように数か所打つ必要が無く、
安全に施術を行う事が可能です。
それでは症例です。今回の患者様は、ほうれい線の治療希望で当院を受診されました。
<治療前>

中程度のほうれい線が左右に認められます。
<ヒアルロン酸注入後>

治療直後ですが、明らかにほうれい線が浅くなっていることが確認できます。
<治療前後の比較>

ヒアルロン酸治療は治療直後に効果が実感できるのが人気の理由だと思います。
治療直後の変化と仕上がりにご本人にも大変喜んで頂きました。
特に、口元のシワが気になるけど、美容外科に行くのは敷居が高い、
もしくは緊張すると思っている方は、当院で行える治療ですので
歯の治療やホワイトニング感覚で、気兼ねなくお越し頂けると思います。
料金は
施術料金に加え、
デザイン代+表面麻酔代+マジックニードル代、+ヒアルロン酸シリンジ1本(1cc)込みで
¥55,000-(税別)
と、この内容で行うヒアルロン酸治療では
(他院で使用するヒアルロン酸の種類によっては当然この価格より安いものございます。)
また、ヒアルロン酸治療はシワだけでなく、唇や顎先のボリュームアップを
することも可能です。
さらに、治療がやはり怖いと思われる方には
眠っている間に施術が行える「無痛リラクゼーション治療」を併用することも可能です。
もちろん施術のカウンセリングのみも受け付けていますのでお気軽にご相談ください。