ボストン研修2日目 《東京都中央区の無痛治療 審美歯科を行う歯医者 マキデンタルオフィス銀座》
2016.08.22
皆様こんにちは。
マキデンタルオフィス銀座
院長の今村真樹です。
本日は関東に台風が直撃し
朝から非常に強い雨と風に見舞われています。
さて、今日は前回のボストンの研修2日目についての記事になります。
私は毎朝出勤前にジムに行き体を動かすことを日課としていますが、
アメリカ滞在中も毎朝ホテルのフィットネスルームで
トレーニングをしてから研修会に向かっていました。

早朝のボストンの街並みを眺めながら運動をして目を覚ましていました。
カーディオをはじめ、プールやウェイトトレーニングの器具も充実していました。
2日目の勉強の内容は
・最新のCAD-CAM を用いて
短期間で
適合の良い義歯を作る方法と
・インプラント治療
ガイデッドサージェリーについて、
そして、私も大学病院にいた頃に学んでいた
オーラルメディシン。
今後の医療の展望として医科と歯科の連携をより深め、
全身管理の出来る歯科医師を育成していくという
ハーバードの新しい取り組みについての講義を受けました。
その後ケースディスカッションを行い、
日本の歯科の考え方と、アメリカの考え方の違いを
改めて実感しました。
これは治療計画の立て方の考えが根本的に違う事と、
専門医制度の違いや保険制度の違いにより生じる事も
あるので完全に日本で実施することは難しいところがありますが、
中にはうまく取り入れて臨床に生かせる部分もあったので
非常に勉強になりました。
講義終了後は
ダウンタウンにあるHarvard club にて夕食会がありました。
ボストンの中心にある38階の景色の綺麗な会場でした。
食事はブッフェ形式で、ここでも一人1匹のロブスターが提供され
ものすごいボリュームでした。
先方の先生方の都合上、一日前倒しでサティフィケートを頂きました。
Dr.John Da Silva , Dr. Sena Hedayatnia と。
前倒しの終了証の授与でしたが、最終日も気合を入れて
講義に臨みます。
食事会が終わる頃には、すっかり日も暮れて美しい夜景を見ることが出来ました。
3日目に続く…。